 |
 |


|
2. 商品の洗浄および受け取り (マンゴー2,000sで6時間)
商品受け取り後、各注文リストに従って重さをチェックする。マンゴーは全て塩素水で洗浄して殺菌する。その後、商品コードおよび注文した会社の商標、商品受け取り日、商品購入日を入れる。 |

 |
3. 品質管理 (15分) 商品受け取り後の原料品質管理の段階では、基準を設定している各商品コードと一致しているかどうかを調べる。 |

 |
4. 並べてスチーム室に入れる (マンゴー2,000sで2時間)
商品の品質をチェックしたら、各カゴ内の商品コードの順に商品を並べてスチーム室に入れる。 |

 |
5. スチームによる殺菌 (15分) 規定の商品の種類および温度にもとづいてマンゴーをスチーム室で殺菌する。
|


|
6. スチーム室内でのマンゴーの管理・殺菌 47℃で20分間。
|

 |
7. 冷却 (約30分) マンゴーをスチーム室から出したら、エアーで乾かす。 |

 |
8. 分類および商品ラベルの貼付 (マンゴー2,000sで3時間)
マンゴーを種類ごとに分けて、次に重さを計り、商品コードに合うようにラベルを貼る。白いラベルには果樹園の情報が表示されており、商品が規格を満たさなかった場合に、どの果樹園のものかをチェックすることができる。
|

 |
9. パッキング (約5分) 規定の種類およびコードにもとづいて商品を梱包する。
|

 |
10. パッキングマークを押す (約15分) 透明のセロテープで商品の箱を密封し、赤色の文字でTREATED
PQ-DOA-THAILAND (タイでスチーム済みの規格品) と書かれたステッカーを貼る。
|

 |
11. 商標の点検 (15分) |

 |
12. 冷蔵室への商品の運搬
商品は室温13〜15℃の冷蔵室で保管され、消費者に届けられるまで商品の質および味が保たれる。
|

 |
13. 商品の輸送
トラックの冷蔵庫に詰められた商品はドーンムアン空港まで運ばれ、飛行機で日本の消費者へと届けられる。
|
|
 |
 |
日本へのマンゴーの輸入時期
|

 |
 |
ナームドークマーイシートーン種
楕円形で先細 皮は黄金色で果肉は濃い黄色 甘くて芳香がある |
 |
 |
 |
 |
ナームドークマーイ種
楕円形で先細 皮は黄色で果肉は濃い黄色 甘くて芳香がある |
 |
 |
 |
 |
マハーチャノック種
実が大きく重量がある 皮はオレンジがかった黄色 揮発性成分による芳香がある 生食および加工が可能 |
 |
 |
 |
 |
ナンクラーンワン
実が大きく長目で平べったく、先端は先細で湾曲している皮が薄い黄色で果肉も薄い黄色 甘くて芳香がある
|
 |
 |
 |
 |
レート
逆卵形で、先端に近い部分にサイ (タイ語でレート) の角状の突起があ
る 皮は濃い緑色で果肉は白っぽい緑色 未熟の実は酸っぱく、熟した実は甘い |
 |
 |
|